about美容師への道

卒業生の声

川村 豪
平成13年度卒業生

川村 豪(カワムラ ツヨシ)

Organic Hair Salon SUARI by 心の郷
理美容事業部 本部長

プロフェッショナルとは、その場合に立つための最低条件です。
プロフェッショナルとしての始まりを後押ししてくれるのが徳島県美容学校、私のスタート地点です。

張 虎太郎
張 虎太郎
令和6年度卒業生

張 虎太郎(ハリ コタロウ)

_ground
アシスタント

僕は_groundに勤務し、アシスタント1年目です。現在、お客様に一人で対応できるようカラーモデルになってくださる方々に協力していただきながらレッスンに励んでいます。
シャンプーなど、自分の技術でお客様から褒めてもらえた時は、練習の成果を認めていただけたのだととても嬉しく、やりがいを感じます。これからも少しでも早くスタイリストになれるよう頑張ります。

めざす資格

美容師免許以外にも、在学中に取得できる資格が盛りだくさん。
色々なことにチャレンジして、より高度で幅広い美容師を目指そう。

美容師免許(国家資格)

美容師になるためには、取得必須の免許です。取得するには、昼間課程は2年間、通信課程は3年間の修業期間を経て卒業し、美容師国家試験(実技・学科をみごとクリアしなければなりません。その後、美容師免許登録申請をすることで登録手続きを経て、美容師免許証を手に入れることができます。

The Status of Beauty-ing
Specialist(SBS)認定制度※昼間課程のみ

SBS認定制度とは「ザ・ステイタス・オブ・ビューティング・スペシャリスト」の略で、全日本美容業生活衛生同業組合連合会(全美連)が美容師と美容師を目指す生徒を対象に、エステ・ネイル・メイク・着付けの技術や美容師としてのマナーを評価する検定制度です。より高度なサービスを提供できる知識と技術を磨くために、時代にあわせたスペシャリストになるために、美容師だけが取得できる資格です。

SBS認定校なら
美容師免許を取得しながら
エステ ネイル メイク 着付が学べる!

SBSの資格取得によって自分の付加価値が高められ、美容室への就職も有利になります。
特にメイク検定は、美容師を目指す生徒にとって人気のある種目となっており、美容室のサービスが高度化・多様化するなか、時代に求められる資格といえるでしょう。

安心のバックアップ

国家試験対策、就職相談等、あなたの学校生活をしっかりサポートします。

就職ガイダンス
毎年、県内企業(美容室)と学生とのガイダンスを行っています。直接、企業の方たちと話ができるので、聞きたいこと知りたいことを尋ねるチャンスです。
個別相談
就職のこと、学校生活のこと、不安に思うことや疑問に思うことがあれば、いつでも相談できます。担任制のクラス編成なので、先生にも相談しやすい環境です。

組合立という強み

組合立ということ。それは、「美容師を目指し続けるかぎり」
そして「美容師を続けるかぎり」バックアップをし続けられるということ。

組合とは

徳島県知事の認可を受けた県内唯一の美容師の為の組合です。県内の美容業者 が力を寄せ合い、美容業の振興とお客様の美と安全安心な地域社会を創るため、様々な活動をしています。
そんな美容組合が、後継者育成にと設立したのが、本校(専修学校徳島県美容学校)です。

強力なネットワークで就職支援
県内の多くのサロンが加盟する「組合」という強力なネットワークで、サロンとの連携や、最新の情報、卒業した先輩たちの活躍まで、いち早く入手できます。全国との組合ともつながっているので、全国の最新情報、美容業界の動向まで知ることができる ので、就職や進路の決定に大いに役立ちます。
技術向上の手助けを
卒業後、美容師として活躍しながら、組合員だけが受講できる講習会に参加できます(組合加入必要)。着付講習会、ヘア講習会、まつエク講習会、ハートフル美容師研修 etc。美容師として必要な講習を行っているので、技術の向上に役立ちます。
更なる夢に向かって

もしも、あなたが独立したいと願ったなら。また、学校(組合)へ相談に来て下さい。
起業相談も行っています。開業資金、従業員探し、お手伝いできることがあるはずです。

美容連合会BMS制度

つながる未来
設立60 年を超える本校では、「おばあちゃんもお世話になった。」「お母さんも卒業生。」と言って入学してくる学生も少なくありません。お子様が、また、お孫さんができたなら、本校へどうぞお越しください。後継者育成のお手伝いをさせて頂きます。「美容師になりたい‼」と思っている方なら、私たちは全力でサポートさせて頂きます。

curriculumカリキュラム

カリキュラムについて

専修学校徳島県美容学校では、「美容師の卵」のあなたが一人前の美容師として活躍できるよう充実したカリキュラムをご用意しています。
実習はもちろん、理論から運営管理まで幅広い知識と実践的で充実した授業を受けてみませんか?

昼間課程

みつけた!プロを志す仲間と
キャンパスライフ

衛生専門課程 定員:美容科(男女)40名
資格:高校卒業以上※年齢に制限はありません
修業年数:2年

必修科目 47単位 1410時間
関係法規・制度 1単位 30時間
衛生管理 3単位 90時間
保健 3単位 90時間
香粧品化学 2単位 60時間
文化論 2単位 60時間
美容技術理論 5単位 150時間
運営管理 1単位 30時間
美容実習 30単位 900時間
※メイクアップ、ネイル、エステティック、着付けなど
選択科目 20単位 600時間
美容総合実習 20単位 600時間
67単位(計2010時間)※1単位30時間

通信課程

「Wスクール」「働きながら」時間を
有効に使う人の為に!

別科 定員:美容科(男女)春40名
資格:中学校卒業以上※年齢に制限はありません。
修業年数:3年

※印のついている科目は、中学校卒業者対象となります。
必修科目 118単位 590時間
関係法規・制度 2単位 10時間
衛生管理 6単位 30時間
保健 5単位 25時間
香粧品化学 6単位 30時間
文化論 2単位 10時間
美容技術理論 5単位 25時間
運営管理 2単位 10時間
美容実習 90単位 450時間
現代社会※
化学※
保健※
選択科目 2単位 10時間
美容総合実習 2単位 10時間

日本理容美容教育センターの指導に従って、本校でのスクーリングを受けるシステムとなっています。

120単位(計600時間)※1単位5時間

TOP